働きやすい職場を作るリーダーシップ

受講申込

講座概要

講座番号 D250601
曜日 月曜日
開講期間 2025/06/02(月)2025/07/13(日)
時間 00:00~23:59
受付期間 2025/02/27(木)2025/06/15(日)
受講料 一般:4,000円,在校生・教職員:4,000円,卒業生:4,000円
実施方法 オンライン
会場 オンデマンド配信
講師 日野 健太

講座の内容

言うべきことを言いやすく働きやすい職場を作るためには、リーダーはどのようにふるまえばよいのでしょうか。この講義では、「サーバント・リーダーシップ」と「心理的安全性」をキーワードに,効果的なリーダーシップの取り方について考えます。

講座スケジュール

実施日 講座タイトル
1 2025/06/02(月) 【フォロワーがいなければ始まらない】
ついてくるひと(フォロワー)がいなければ、リーダーシップは成り立ちません。リーダーシップがフォロワーとの間で成り立つ生産的な関係であることを考え、今日のフォロワーが何を期待しているのかについて、理解を深めます。
2 2025/06/02(月) 【フォロワーの力を引き出すサーバント・リーダーシップ】
リーダーシップの一つのタイプが「オレについて来い」の変革型だとすれば、その対極にあるのが「サーバント・リーダーシップ」です。フォロワーの力を引き出すためのリーダーシップをあるべき姿勢と行動の視点で講義します。
3 2025/06/16(月) 【言うべきことを言ってもらえる組織~心理的安全性とは~】
よいアイディアがあるのに、また、問題に気がついているのに,言ってもらえないのは組織にとって損失です。近年注目の「心理的安全性」をキーワードに、言うべきことを恐れなく言ってもらえる組織について考えます。
4 2025/06/16(月) 【心理的安全性の高い組織を作るために】
では、どうすれば恐れず発言できる組織が作れるのでしょうか。第4回目は、心理的安全性の高い、働きがいと働きやすさを備えた組織を作るために、リーダーができることについて自分なりの結論を得ることを目指しましょう。

本講座のねらい(到達目標)

今お持ちの「リーダーシップとはこうあるべきだ」「組織はこうあるべきだ」に新しい内容を付け加え、ご自身のリーダーシップのステップアップを図る。

講師紹介

日野 健太
駒澤大学 経営学部 経営学科 教授
本学専任講師、准教授を経て2013年より現職。日本経営学会理事、経営戦略学会常任理事、International Federation of Scholarly Associatins of Management Vice President

日野 健太