江戸日本橋の架橋と江戸周辺地域

受講申込

講座概要

講座番号 F251201
曜日 土曜日
開講期間 2025/12/20(土)
時間 10:00~11:30
受付期間 2025/08/18(月)2025/12/13(土)
受講料 一般:1,000円,在校生・教職員:1,000円,卒業生:1,000円
実施方法 対面
会場 深沢キャンパス 120周年記念アカデミーホール
講師 菅野 洋介

講座の内容

【講座概要】
五街道の起点とされる日本橋の歴史について再整理し、周辺地域との関係を述べていきます。特に、江戸東郊地域(深川・本所など)のあり方を取り上げます。この他、参勤交代の成立や江戸城総構えの成立にも言及します。

【本講座のねらい(到達目標)】
日本橋の歴史への理解を深め、その上で江戸時代の歴史を展望できる。

講座スケジュール

対象レベル

初級

講師紹介

菅野 洋介
駒澤大学 文学部 歴史学科 准教授
主な専門領域は「江戸時代の宗教と社会」。他方、江戸時代の東京湾をフィールドにして災害史や製塩の問題を追及している。
主な著書に『日本近世の宗教と社会」(思文閣、2011年)、『行徳塩浜と災害」(『日本の歴史を解きほぐす』所収、文学通信、2020年)がある。

菅野 洋介